令和グループ(ISOコンサルティング)

ISO9001をもっと使いやすく!シンプル化支援サービスのご紹介

 

「シンプル化」って、どういうこと?
ISO審査やコンサルの現場を知るコンサルタントが、やさしく解説します。

 

 

ISO9001の運用、こんな悩みありませんか?

 

ISO9001の認証を取得して数年――。
気づけば、「本当にこの仕組み、役に立ってるのだろうか?」と感じていませんか?

  • 毎年の審査対応が大変すぎる
  • 書類が増えるばかりで、現場の業務に役立っていない
  • 社員から「ISOって面倒」と言われる
  • 最初に作った仕組みが実態に合わなくなってきた

そんなお悩みを持つ企業様に、
私たちがご提案するのが「ISO9001シンプル化支援サービス」です。

 

本記事では、シンプルで使いやすいISO運用へのリニューアル方法と、支援サービスの内容について詳しくご紹介します。

 

 

なぜISO9001は複雑になってしまうのか?

 

ISO9001の仕組みは、本来「組織を良くするための道具」です。
それなのに、なぜ複雑で負担になってしまうのでしょうか?

 

主な原因は次の通りです。

  1. 取得時に審査対応を優先したため

初めて認証を取る際、どうしても「審査を通すこと」が最優先になります。
その結果、実際の業務に必要以上の手順や文書を作ってしまうことが多くあります。

 

  1. ルールが増え続ける

一度決めた手順や文書を見直さず、次々とルールを追加していくと、運用がどんどん複雑になります。

 

  1. 実態に合わないまま運用されている

現場の業務が変わっても、ISOの仕組みが昔のままだと、現実と合わず「形だけ」の運用になりがちです。

 

 

ISO9001シンプル化支援サービスとは?

 

私たちの「ISO9001シンプル化支援サービス」は、
現状の運用を徹底的に診断し、無駄をそぎ落として、使いやすくすることを目的としています。

 

具体的には、次のようなサポートを行います。

  • 過剰な文書・手順を整理、最適化
  • 実態に合った、現場で動く仕組みへ再設計
  • 書類作成・見直しのサポート
  • 社員教育・内部監査の実施支援
  • 継続的な改善を促すアドバイス
  •  

「できるだけ楽に、自然にISOが回る仕組み」を一緒に作り上げていきます。

 

 

ISO9001をシンプルにする5つのメリット

 

ISOのシンプル化には、多くのメリットがあります。
具体的には次の5つです。

  1. 運用が楽になる

無駄な手順や書類がなくなり、日々の運用負担が大幅に軽減されます。

 

  1. 社員の理解・協力が得やすい

複雑なルールが減ることで、社員も「なぜやるのか」が理解しやすくなり、自発的な協力が得られます。

 

  1. 形骸化を防止できる

実態に合った仕組みなら、形だけの運用ではなく、「役立つISO」に育てていくことができます。

 

  1. 継続的な改善が進みやすくなる

シンプルな仕組みは、改善もしやすくなり、PDCAサイクルが自然に回るようになります。

 

  1. 審査対応がスムーズになる

複雑な仕組みを無理に合わせる必要がなくなり、ありのままの運用で審査に臨めます。

 

 

サポートの流れ

 

私たちの「シンプル化支援サービス」は、次のステップで進めます。

ステップ1:現状ヒアリング・運用診断

まず、現在のISO運用の状況を詳細にヒアリングし、問題点・改善点を診断します。

 

ステップ2:シンプル化プラン提案

診断結果をもとに、どこをどう見直すか、具体的な改善プランをご提案します。

 

ステップ3:文書・手順の再設計

必要最小限に絞った文書・手順の作成をサポートし、わかりやすい形に整えます。

 

ステップ4:社内説明・教育支援

変更内容を社内に浸透させるための教育や説明会もサポートします。

 

ステップ5:アフターフォロー

導入後も、運用がスムーズに進むようサポートし、必要に応じて改善提案を行います。

 

 

こんな企業様におすすめです

 

このサービスは、次のような企業様に特におすすめです。

  • ISO取得後、数年たって見直しができていない
  • 「ISO対応が負担」と感じている
  • 担当者が交代し、仕組みを立て直したい
  • ISOを現場に根付かせたいと考えている

 

ISO9001は、単なる「認証取得のための仕組み」ではなく、
「会社を強くするための仕組み」です。

そのためには、使いやすく、現場に役立つものであることが必要不可欠です。

 

 

まとめ|ISO9001を”使える仕組み”に変えましょう

 

ISO9001は、「取ること」が目的ではありません。
“使いこなして成果を出す” ことが本当のゴールです。

 

もし、今のISO運用に少しでも疑問や負担を感じているなら、
「ISO9001シンプル化支援サービス」をぜひご検討ください。

 

まずは現状診断から、お気軽にご相談いただけます!

令和グループでは、
無料の「一日診断」 を提供しています。

現在のISO運用状況をプロの視点で診断し、シンプル化・改善の方向性を具体的にご提案します。

詳しくは、次のブログをご参照ください。

今のISOで満足ですか?プロが改善方向を提案する一日診断

 

お気軽にお問い合わせください。

★お問い合わせ

ISO(9001/14001)一日診断、認証取得のコンサルタント、現状のシステムの見直しと改善、内部監査教育や支援、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。貴社のニーズに合う最善のご提案とサポートをご提供いたします。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    会社名

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー
    利用規約が適用されます。

    この記事を書いた人

    野田博

    早稲田大学理工学部卒。住友金属工業株式会社にて製鉄所および本社勤務を経て、関連会社の経営に携わる。ISOの分野では、JQAおよびASRにて主任審査員を歴任(現役)。JQAにおいては審査品質・実績が高く評価され、TOP5%審査員として表彰された実績を持つ。対応規格はISO9001、ISO14001。現在は中小企業を中心に、実務に即したシンプルなISO導入・運用支援を行っている。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE

    メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
    PAGE TOP