令和グループ(ISOコンサルティング)

ISOとは?初心者にもわかりやすく解説!

 

 

1. ISOって何の略?

 

「ISO(アイエスオー)」とは、**International Organization for Standardization(国際標準化機構)**の略称です。

世界中の企業や団体が共通して使える「国際的なルール(=規格)」をつくっている団体です。

 

例えば、ネジの大きさや用紙サイズ(A4など)、さらには製品やサービスの品質管理の方法まで、様々な「ものさし」を作っているのがISOです。

 

 

2. ISOって何をするの?

 

ISOが作ったルール(これを「ISO規格」と言います)は、全世界で同じ基準として使われます。

 

例えば、

  • ISO9001:品質マネジメントのルール(お客様に良いものを安定して届ける仕組み) 
  • ISO 14001:環境マネジメントのルール(環境に配慮した会社運営をする仕組み)
  • ISO 27001:情報セキュリティのルール(個人情報や機密情報を守る仕組み)

など、目的別にさまざまな規格があります。

 

 

3. なぜISO認証を取るの?

 

ISOのルールに従って会社の仕組みを整えると、

  • 顧客からの信頼がアップ!
  • 業務のムダが減って効率アップ!
  • 新しい取引先とのビジネスチャンスも広がる!

など、会社の信頼性や成長力を高める効果が期待できます。

 

 

4. ISO認証とは?

第三者の審査機関に審査をしてもらい、
「この会社はISOのルールに合った運営ができている」とお墨付きをもらうことが「ISO認証取得」です。

 

これを受けると、名刺やホームページなどに「ISO9001認証取得済」といった表記ができ、対外的な信頼度が一気に高まります。

 

 

5. ISO=書類が多くて大変?

 

「ISOは書類が多くて面倒くさい」という声もありますが、最近では**「シンプルで使えるISO運用」**が主流になってきています。

 

自社の実態に合わせた仕組みにすれば、逆に仕事がスムーズになることも多く、「ムリなく、ムダなく」運用していくことが可能です。

 

 

まとめ:ISOは会社を“強くする”道具です

 

ISOは単なる「規格」ではなく、会社の土台を強くし、信頼される企業に成長するための道具です。

 

まずは「ISOとは何か」を知ることが第一歩。

ISO9001についてのわかり易い解説については、次のブログを参照ください。

ISO9001の要求事項とは?初めての取得に向けてわかりやすく解説

 

気になった方は、ぜひISOコンサルタントや専門機関にご相談ください。

 

 

おまけ:よくある質問

 

  1. ISOってどの業種でも取れるの?
    →はい。製造業・建設業・IT・サービス業など、ほぼすべての業種で導入実績があります。

 

  1. うちみたいな小さな会社でも大丈夫?
    →もちろんOKです!むしろ小規模企業ほど、仕組み化の効果が実感しやすいです。

 

ご質問、お問い合わせは、下記フォームからお気軽に!!

お気軽にお問い合わせください。

★お問い合わせ

ISO(9001/14001)一日診断、認証取得のコンサルタント、現状のシステムの見直しと改善、内部監査教育や支援、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。貴社のニーズに合う最善のご提案とサポートをご提供いたします。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    会社名

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    野田博

    早稲田大学理工学部卒。住友金属工業株式会社にて製鉄所および本社勤務を経て、関連会社の経営に携わる。ISOの分野では、JQAおよびASRにて主任審査員を歴任(現役)。JQAにおいては審査品質・実績が高く評価され、TOP5%審査員として表彰された実績を持つ。対応規格はISO9001、ISO14001。現在は中小企業を中心に、実務に即したシンプルなISO導入・運用支援を行っている。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
    PAGE TOP