令和グループ(ISOコンサルティング)

ISO9001:2026(DIS)改訂に備える|中小企業向けギャップ分析シート(無料でご利用いただけます)**

ISO9001:2026(DIS)改訂に備える|中小企業向けギャップ分析シート(無料でご利用いただけます)**

 

 

はじめに|ISO9001:2026(DIS)改訂への準備が本格化しています

 

2025年8月に ISO9001:2026(DIS版)が発行され、正式な改訂に向けて企業が早期準備を始める時期となりました。

 

本記事では、現行の仕組みとDIS要求事項の差分を整理できる
「ISO9001:2026対応ギャップ分析シート(Excel版)」を無料配布いたします。

 

中小企業でもすぐに使えるよう、

  • 要求事項の要点
  • 現状の仕組み記入欄
  • ギャップの明確化欄
  • 優先度(A/B/C)
    などを、シンプルで実務向きの形に整えています

 

ISO9001:2026(DIS)改訂の主要ポイント(要点のみ)

今回のDIS版では、特に以下が注目点です。

 

  • 品質文化(Quality Culture)の明確化
  • 倫理的行動(Ethical Behavior)の強化
  • 外部・内部課題(4.1・4.2)の拡張
  • リスク基盤思考のさらなる強化
  • パフォーマンス評価の重視
  • 文書化要求の整理

 

※今後の改定予定を詳しく知りたい方は以下をご覧ください:

👉 【ISO規格改訂情報】ISO9001:2026・ISO14001:2026 発行予定まとめ(2025年11月時点)

 

 

中小企業が今すぐ取り組むべき“3つの準備”

 

① 自社QMSとDIS要求事項のギャップを把握する

何ができていて、何が不足しているかがわからないと、改訂対応は進みません。
今回のギャップ分析シートは、その差分が1枚で整理できるように作成しています。

 

② 優先度と実施時期を決める(マネジメントレビューで議論)

優先度A(重要)からC(様子を見る)まで、レベル分けできるように設計しています。

 

③ 文書・記録・運用の棚卸しを行う

特に品質文化・倫理的行動の領域で、
「教育」「力量」「コミュニケーション」が改訂点と重なるため、
現状の棚卸しが必要です。

 

 

無料配布|ISO9001:2026(DIS)対応ギャップ分析シート(Excel)

 

今回のシートは、次のような構成になっています。

■ シート構成内容

  • DIS要求事項の一覧
  • 現状の取り組み・運用状況の記入欄
  • ギャップ内容の整理欄
  • 改善優先度(A/B/C)
  • 対応者・期限・コメント欄

■ 特徴(使いやすさを重視)

  • 中小企業向けに“過不足のない項目”だけを採用
  • 文書を読み込まなくても、Excel欄を埋めるだけで理解が進む
  • 初めて改訂対応に取り組む担当者でも扱いやすい

 

お問い合わせいただいた方へ、
ダウンロードURLとパスワードをご案内します。

 

 

📩 ダウンロード方法

 

以下よりお問い合わせください。
ご登録いただいたメール宛に、開封パスワードをお送りします。

👉 お問い合わせフォーム
 

 

  • 本ツールは、ISO9001を取得されている組織様、
    またはこれから認証取得を予定されている組織様向けの資料です。
    貴社の環境マネジメント運用改善を応援する目的でご提供しています。

 

  • 本ツールはISO9001:2026(DIS)に基づいた参考資料です。
    FDIS発行時に変更点が出る可能性があります。
    改訂内容が確定次第、必要に応じて最新版をご案内いたします。

 

  • 「お問合せ内容」欄に
    「ISO9001:2026(DIS)対応ギャップ分析Excel希望」とご記入ください。
    ご入力いただいたメールアドレス宛に、ダウンロードURLとパスワードをお送りします。

 

  • 資料は無料です
  • 強引な営業は一切いたしません
  • 個人情報は資料送付・連絡目的以外に利用しません

 

 

ISO14001(DIS)版のギャップ分析シートも公開しています

 

ISO9001と同時期に進む ISO14001:2026改訂に合わせて、
環境側のギャップ分析も進めておくと、後の統合対応がスムーズです。

 

👉 ISO14001:2026(DIS)改訂に備える|中小企業向けギャップ分析シート(無料でご利用いただけます)

 

 

あわせて読みたい関連コンテンツ(内部リンク)

 

品質文化(Quality Culture)を理解する

👉【ISO9001:2026改定】品質文化を総合解説|“仕組み”を超えて“人”でつくる品質経営へ

【ISO9001:2026改定】品質文化を総合解説|“仕組み”を超えて“人”でつくる品質経営へ

 

 

倫理的行動(Ethical Behavior)の本質をつかむ

👉【ISO9001:2026改訂】倫理的行動とは何か|信頼を築く“倫理経営”への道

【ISO9001:2026改訂】倫理的行動とは何か|信頼を築く“倫理経営”への道

 

ISO9001改訂全体の流れを押さえる

👉 ISO9001規格改訂が始まっています!中小企業が今からできる準備とは?

ISO9001規格改定が始まっています!中小企業が今からできる準備とは?

 

 

ISO14001に関する改訂情報

 

👉 ISO14001:2026改訂 関連の記事一覧へ

 

 

無料の一日診断のご案内

 

ギャップ分析シートを使うことで、
自社の状況を客観的に整理できますが、

  • 内容の解釈に迷う
  • 自社にはどう当てはめるべき?
  • 重点的に取り組むべき領域は?

といった点でお悩みの方も多くいらっしゃいます。

令和グループでは、ISO9001・ISO14001の改訂対応に向けた
**「無料の一日診断」**を実施しています。

 

現役主任審査員が、
組織の現状をもとに“必要な準備ポイント”を明確に整理いたします。

👉 無料の一日診断についてはこちら

 

 

まとめ

 

ISO9001:2026(DIS)の改訂は、
中小企業にとって“今から取り組むべき内容”が多いテーマです。
今回の **ギャップ分析シート(無料版)**が、
貴社の改訂対応の第一歩としてお役に立てば幸いです。

お気軽にお問い合わせください。

★お問い合わせ

ISO(9001/14001)一日診断、認証取得のコンサルタント、現状のシステムの見直しと改善、内部監査教育や支援、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。貴社のニーズに合う最善のご提案とサポートをご提供いたします。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    会社名

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    野田博

    早稲田大学理工学部卒。住友金属工業株式会社にて製鉄所および本社勤務を経て、関連会社の経営に携わる。ISOの分野では、JQAおよびASRにて主任審査員を歴任(現役)。JQAにおいては審査品質・実績が高く評価され、TOP5%審査員として表彰された実績を持つ。対応規格はISO9001、ISO14001。現在は中小企業を中心に、実務に即したシンプルなISO導入・運用支援を行っている。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
    PAGE TOP