令和グループ(ISOコンサルティング)

中小製造業でISO9001導入に成功 → 顧客満足度が向上した事例

 

課題:品質・納期での他社劣位

 

ある地方の小さな町工場に、従業員10数人で運営されているプレス加工の会社がありました。この会社の経営者と職人たちは、長年にわたり顧客からの注文に応じて製品を作り続けてきました。

しかし、同業他社と比べて、納品された製品の品質や納期が劣ると評価されており、顧客からの信頼を失いつつありました。経営者は、この状況を何とか打開したいと考えます。

 

 

きっかけ:顧客と同業者の声を受けて

 

ある日、経営者は意を決して、顧客や同業他社から直接話を聞いてみることにしました。「なぜ自分たちは評価されないのか」「どこに問題があるのか」を率直に尋ねた結果、いくつかの厳しい意見が返ってきました。

品質管理が不十分であること、生産状況が見える化されていないこと、そして納期を守る仕組みがないこと――これらが会社の弱点として浮き彫りになったのです。

 

 

支援者:現場に寄り添うコンサルタント

 

そこで経営者は思い切ってISO 9001に挑戦することを決断しました。初めて耳にするその名前に、職人たちは戸惑いを隠せませんでした。

「ISOとは一体何なのか」「そんな難しいことが自分たちにできるのか」という不安が職場に広がりました。しかし、経営者が選んだコンサルタントは、この小さな会社の現場を理解し、難しい言葉を使わず、実情に合った支援をしてくれる人でした。

 

 

導入プロセス:仕組みづくりの第一歩

 

コンサルタントが最初に行ったのは、現場のありのままの姿を理解することでした。会社には品質管理の仕組みがほとんどなく、製品の検査や納期の記録もほとんど行われていない状態でした。

それでも職人たちはプライドを持って仕事をしており、彼らの知識や技術を体系化すれば、もっと良いものが作れるとコンサルタントは確信しました。

こうして始まった仕組み作りは、現場の声を大切にしながら進められました。複雑な手順や専門用語ではなく、職人たちが直感的に理解できるシンプルなルールが作られていきました。

例えば、生産の進捗や品質を手書きで記録する仕組みが導入され、少しずつデータが蓄積されるようになりました。さらに、納期を守るための計画表が作成され、全員で共有されるようになりました。

 

 

変化:現場が実感した改善効果

 

初めは「面倒だ」と感じていた職人たちも、次第にその効果を実感するようになります。

不良品の数が目に見えて減少し、納期遅れのトラブルも減っていきました。そして何より、顧客からの評価が少しずつ改善され、新たな取引先からの声もかかるようになりました。

 

 

経営者の声:もっと早く取り組めばよかった

 

経営者は完成したISO 9001の仕組みを前にしてこう思いました。「これは特別なことをしているわけではなく、当たり前のことを確実に行う仕組みだ」。

職人たちも、「これなら最初からもっと早く取り組めばよかった」と笑顔で語りました。

 

自社に合ったISOの形、見つけませんか?

今回のような事例のように、令和グループでは「規格のためではなく、現場に役立つ仕組みづくり」を支援しています。

「うちにも当てはまるかも」「一度相談してみたい」と感じた方は、**無料の「一日診断」**をご活用ください。

【一日診断】(無料)「うちのISO、これで大丈夫?」その不安、プロが無料で診断します!

 

 

\ ISOについてこんなお悩みありませんか? /

  • ISO認証を取りたいが、何から始めればいいか分からない
  • 今のISOが形骸化してしまっていないか不安
  • もっと現場に役立つ、シンプルで使いやすい仕組みにしたい

そんなときは、ISOの経験豊富な現役主任審査員が無料でご相談に応じます。
初回相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
【ご相談内容に応じて、通常、1営業日以内を目安に返信いたします】

👉 ご質問・ご相談は、下記のフォームよりどうぞ。

 

 

お気軽にお問い合わせください。

★お問い合わせ

ISO(9001/14001)一日診断、認証取得のコンサルタント、現状のシステムの見直しと改善、内部監査教育や支援、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。貴社のニーズに合う最善のご提案とサポートをご提供いたします。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    会社名

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    野田博

    早稲田大学理工学部卒。住友金属工業株式会社にて製鉄所および本社勤務を経て、関連会社の経営に携わる。ISOの分野では、JQAおよびASRにて主任審査員を歴任(現役)。JQAにおいては審査品質・実績が高く評価され、TOP5%審査員として表彰された実績を持つ。対応規格はISO9001、ISO14001。現在は中小企業を中心に、実務に即したシンプルなISO導入・運用支援を行っている。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE

    メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
    PAGE TOP