令和グループ(ISOコンサルティング)

SO9001コンサルタントを選ぶポイント|失敗しないための5つの視点

 

ISO9001コンサルタントを選ぶポイント|失敗しないための5つの視点

 

 

なぜISO9001コンサルタント選びが重要なのか

 

ISO9001の認証取得や運用改善において、コンサルタントの選び方は大きな分かれ道になります。

 

例えば「安いから」「実績が多いから」と安易に選んでしまうと、結果的に現場の負担が増えたり、形だけの書類作成に終わってしまったりすることがあります。

 

一方で、自社に合ったISO9001コンサルタントを選べば、認証取得はもちろん、日常業務の効率化や品質改善、さらには利益向上につながることも少なくありません。

だからこそ、コンサルタント選びは慎重に行う必要があります。

 

 

ISO9001コンサルタントを選ぶ際の5つのポイント

 

1. 実績よりも「自社との相性」

コンサルタントを探すと「導入実績〇〇社」といった数字をよく目にします。しかし大切なのは、その実績が自社の業種や規模に近いかどうかです。

 

例えば製造業とIT業では課題や現場の状況が大きく異なります。単なる数よりも「自社の状況を理解し、柔軟に対応できるか」がポイントです。

 

 

2. 審査員経験や現場経験があるか

ISO9001の認証は審査員が最終的に評価します。コンサルタント自身が審査員経験を持っていれば、審査の視点を理解しており、より具体的なアドバイスが可能です。

 

また、現場での改善経験があるコンサルタントは「机上の理論」ではなく「実際に役立つ仕組み作り」を提案してくれます。

 

 

3. 現場負担を減らす工夫があるか

ISO9001の導入でよくある失敗は「書類が増えて社員が疲弊する」というものです。

 

良いコンサルタントは、必要最低限の文書に整理し、Web会議やテンプレートの活用で現場の負担を最小限に抑えます。

 

「シンプルで分かりやすい仕組みを作れるか」が選ぶ際の大切な基準になります。

 

 

4. 改善提案が経営につながるか

ISO9001は単なる「認証を取るための仕組み」ではありません。経営に役立ててこそ意味があります。

 

例えば、不良削減や納期短縮といった改善につながる提案ができるコンサルタントは、認証取得だけでなく経営強化のパートナーとなってくれます。

 

 

5. 料金体系の明確さと継続支援の有無

コンサルティング費用は安くはありません。しかし「初期費用は安いけれど、運用改善は別料金」といったケースもあります。

 

料金体系が分かりやすいか、また取得後の運用改善まで継続して支援してくれるかを確認しましょう。

 

短期的な費用だけでなく「長期的にどれだけメリットがあるか」で判断することが重要です。

 

 

よくある誤解と注意点

 

  • 「大手に頼めば安心」ではない
     実際には、担当者によって質が変わることがあります。必ず自分の会社を担当するコンサルタントを確認しましょう。

 

  • 「安さ」だけで選ぶと失敗する
     結果的に社内の負担が増えたり、形骸化して更新審査で苦労することになります。

 

  • 「専門用語が多くてわからない」場合は注意
     良いコンサルタントは、専門用語をわかりやすく説明し、現場が理解できる形で伝えてくれます。

 

 

まとめ:自社に合ったISO9001コンサルタントを見つけるには

 

ISO9001コンサルタントを選ぶポイントは、単なる実績や費用比較ではありません。

  • 自社との相性
  • 審査員・現場経験
  • 現場負担軽減の工夫
  • 経営改善へのつながり
  • 継続支援と明確な料金体系

 

これらを総合的に判断することで、自社に最適なパートナーを見つけることができます。

 

令和グループでは、現役主任審査員のコンサルタントが直接支援し、現場負担を抑えながら成果につながるISO運用をご提案しています。

 

まずは課題を洗い出すために、**無料の「一日診断」**をご活用ください。自社に合った改善の方向性が見えてきます。

 

【一日診断】(無料)「うちのISO、これで大丈夫?」その不安、プロが無料で診断します!

 

 

\ ISOについてこんなお悩みありませんか? /

  • ISO認証を取りたいが、何から始めればいいか分からない
  • 今のISOが形骸化してしまっていないか不安
  • もっと現場に役立つ、シンプルで使いやすい仕組みにしたい

そんなときは、ISOの経験豊富な現役主任審査員が無料でご相談に応じます。
初回相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
【ご相談内容に応じて、通常、1営業日以内を目安に返信いたします】

👉 ご質問・ご相談は、下記のフォームよりどうぞ。

 

 

お気軽にお問い合わせください。

★お問い合わせ

ISO(9001/14001)一日診断、認証取得のコンサルタント、現状のシステムの見直しと改善、内部監査教育や支援、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。貴社のニーズに合う最善のご提案とサポートをご提供いたします。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    会社名

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    野田博

    早稲田大学理工学部卒。住友金属工業株式会社にて製鉄所および本社勤務を経て、関連会社の経営に携わる。ISOの分野では、JQAおよびASRにて主任審査員を歴任(現役)。JQAにおいては審査品質・実績が高く評価され、TOP5%審査員として表彰された実績を持つ。対応規格はISO9001、ISO14001。現在は中小企業を中心に、実務に即したシンプルなISO導入・運用支援を行っている。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
    PAGE TOP