令和グループ(ISOコンサルティング)

ISOコンサルタントの費用相場とコスト対効果|ISO9001・ISO14001・統合システムまで解説

ISOコンサルタントの費用相場とコスト対効果|ISO9001・ISO14001・統合システムまで解説

 

ISO認証の取得や運用改善を検討する際、経営者が最も気にするのは「ISOコンサルタントの費用相場」です。
しかし、費用は単なる出費ではなく、企業の将来に向けた投資でもあります。

 

本記事では、ISOコンサルタントの世間相場を整理したうえで、ISO9001、ISO14001、そして統合システムごとの費用の目安を解説します。

 

さらに、令和グループが相場より抑えた価格で提供できる合理的な理由と、リモート支援を基本とした進め方についても詳しくご紹介します。

 

 

ISOコンサルタント費用の全体像(世間相場)

 

一般的なISOコンサルタントの費用は以下のとおりです。

  • 日額型:10万〜20万円/日
  • 月額型:10万〜30万円/月
  • 新規取得パッケージ:100万〜200万円前後

 

含まれる内容は、規格要求事項の説明、文書作成支援、社員教育、内部監査指導、審査準備などです。
この水準が「世間相場」といえるでしょう。

 

 

令和グループの特徴と費用

 

令和グループでは、一般的な相場よりも抑えた費用での支援が可能です。
ただし「安売り」ではなく、無駄を徹底的に省いた合理的な仕組みによって実現しています。

  • 経営者層や営業部門を置かない
  • 豪華なオフィスや広告費をかけない
  • 事務・管理コストを最小限に
  • 主任審査員経験を持つコンサルタントが直接支援

 

この体制により、シンプルでわかりやすく現場で使いやすい仕組みに集中でき、相場の約半分でご依頼いただける場合もあります。

 

 

ISO9001コンサルタントの費用相場と令和グループ価格

 

項目

世間相場

令和グループ

新規取得支援

100万〜200万円

50万〜100万円

更新支援

20万〜80万円

10万〜40万円

運用改善(月額)

10万〜30万円

5万〜15万円

 

ISO9001では「プロセスに沿った仕組みづくり」「内部監査の実地指導」が費用対効果を左右します。
令和グループは、相場より抑えた価格で質の高い指導を提供します。

 

 

ISO14001コンサルタントの費用相場と令和グループ価格

 

項目

世間相場

令和グループ

新規取得支援

100万〜200万円

50万〜100万円

更新支援

20万〜80万円

10万〜40万円

運用改善(月額)

10万〜30万円

5万〜15万円

 

ISO14001では「法規制順守・環境目標管理」が大きな課題となります。

令和グループは、無駄な文書作成に時間を取らせず、本当に必要な運用部分に集中した支援を行います。

 

 

ISO9001+14001 統合システムの費用相場と令和グループ価格

 

項目

世間相場

令和グループ

新規取得支援

150万〜280万円

80万〜150万円

運用改善(月額)

15万〜40万円

8万〜20万円

 

統合認証では、文書や内部監査を共通化することで効率化が可能です。

 

令和グループの支援は、シンプルな共通文書と統合的なマネジメントレビューにより、相場より抑えながら効果的な統合システムを実現します。

 

 

コンサルティングの進め方(リモート前提)

 

令和グループのコンサルティングは、リモート支援を基本としています。
オンライン会議や共有ツールを活用することで、移動時間やコストを削減し、効率的に進めることが可能です。

 

ただし、必要に応じて現地訪問も対応可能です。
その場合は、別途 旅費・交通費の実費をご負担いただきます。

このスタイルにより、費用を抑えつつ柔軟な対応が可能になります。

 

 

コスト対効果の考え方

 

コンサルタント費用は「コスト」ではなく「投資」です。

  • 短期:審査での不適合削減、通過率向上
  • 中期:業務効率化、品質安定化
  • 長期:新規取引先獲得、信頼性向上による売上増加

 

令和グループは、単なる取得支援ではなく、経営改善までを視野に入れたISO活用を提案します。

 

 

費用を抑えつつ成果を出す工夫

 

  • 社内とコンサルの役割分担を明確にする
  • リモート支援を活用し訪問回数を最適化
  • シンプル文書で現場に定着させる
  • 補助金・助成金の利用を検討する

 

 

良いコンサルタントを選ぶポイント

 

  • 実績数より「現場理解力」があるか
  • 審査員経験があり、審査側の視点を理解しているか
  • 取得で終わらず改善提案を継続してくれるか

 

令和グループは、中小企業に寄り添い、現場と審査の両方を知る専門家が直接対応するのが特徴です。

 

 

まとめ

 

ISOコンサルタントの費用相場は存在しますが、重要なのは「価格」だけではありません。
令和グループは、無駄を省いた仕組みとリモート前提の支援により、相場より抑えた価格で、誠実かつ実効性あるコンサルティングを提供しています。

 

費用の透明性と合理性を示しつつ、主任審査員経験者が直接サポートするため、安心して任せていただけます。

 

 

令和グループでは、まず「無料の一日診断」を実施し、自社の状況を把握したうえで最適な支援プランをご提案しています。

費用に見合う効果が得られるかを見極めたい方は、ぜひご活用ください。

👉 無料の一日診断はこちら

 

【一日診断】(無料)「うちのISO、これで大丈夫?」その不安、プロが無料で診断します!

 

 

\ ISOについてこんなお悩みありませんか? /

  • ISO認証を取りたいが、何から始めればいいか分からない
  • 今のISOが形骸化してしまっていないか不安
  • もっと現場に役立つ、シンプルで使いやすい仕組みにしたい

そんなときは、ISOの経験豊富な現役主任審査員が無料でご相談に応じます。
初回相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
【ご相談内容に応じて、通常、1営業日以内を目安に返信いたします】

👉 ご質問・ご相談は、下記のフォームよりどうぞ。

 

お気軽にお問い合わせください。

★お問い合わせ

ISO(9001/14001)一日診断、認証取得のコンサルタント、現状のシステムの見直しと改善、内部監査教育や支援、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。貴社のニーズに合う最善のご提案とサポートをご提供いたします。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    会社名

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    野田博

    早稲田大学理工学部卒。住友金属工業株式会社にて製鉄所および本社勤務を経て、関連会社の経営に携わる。ISOの分野では、JQAおよびASRにて主任審査員を歴任(現役)。JQAにおいては審査品質・実績が高く評価され、TOP5%審査員として表彰された実績を持つ。対応規格はISO9001、ISO14001。現在は中小企業を中心に、実務に即したシンプルなISO導入・運用支援を行っている。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
    PAGE TOP