コンサルティングの流れ
-
1 お客様のニーズ
令和グループホームページよりお問い合わせいただきましたら、折り返しメールまたは電話でご連絡させていただきます。
初回打ち合わせ方法についてのご希望を確認させていただきます。
〇 Web会議
〇 貴社を訪問
-
2 現状確認
「Web会議」または貴社を訪問して、現状確認と今後の進め方などのご希望をお伺いさせていただきます。
一日診断につきましては、下記ブログを参照してください。
【一日診断】(無料)「うちのISO、これで大丈夫?」その不安、プロが無料で診断します!
-
3 ご提案、お見積り
お客様のニーズをお伺いさせていただきました内容から、「ご提案、お見積り」をさせていただきます。
-
4 ご発注
お客様からのご発注内容に従って、今後のコンサルティングを進めさせていただきます。
コンサルティング内容例
〇 新規認証取得
〇 現在のマネジメントシステムの改善
〇 運用支援
〇 ISO9001とISO14001の統合
〇 内部監査員教育
-
5 マニュアル作成/改善の支援
マニュアル作成
新規に認証取得する場合、既存のマニュアル改善などがあります。
「シンプルで分りやすく、使いやすいシステム創り」を基本としています。
すなわち、ISO9001やISO14001の用語の使用は可能な限り少なくすること。お客様が現在実施している仕組み(業務の進め方)をISOの仕組みへ取り込んでいきます。具体的には、規格の用語ではなく、組織様の用語を極力使用し、シンプルで分りやすいマニュアルを作成させていただきます。
-
6 マニュアルの内容確認
令和グループにてマニュアル作成後、組織様に内容のご確認をしていただきます。
マニュアル作成を何回かに分けて行う場合、内容確認も複数回実施することも可能です。この場合、「マニュアル作成⇒内容確認」を繰り返します。
-
7 内部監査員教育
組織様のご希望があれば、内部監査員教育を実施させていただきます。
内部監査員教育を受講し、テストに合格した場合には、「内部監査員教育終了証」を発行することができます。
詳細は下記を参照ください。